Site Overlay

タイヤがパンクしてしまった時の対処法

  1. >
  2. >
  3. タイヤがパンクしてしまった時の対処法

タイヤがパンクしてしまった時の対処法

NO-image

バイクがパンクしたらまずは安全の確保を優先しよう!

バイクの走行中にもしパンクしてしまったら、まずは自身の安全を確保しましょう。
高速道路はもちろんのこと、交通量が多いところでパンクすると車と衝突するなどの危険が生じます。
これは自身の安全だけでなく、周囲の人たちの安全を確保するうえでも非常に重要なポイントです。

ダメージが拡大するのを防ぐためにも、パンクしたらできるだけ早く停車する必要があるわけですが、焦ってすぐその場で停車してしまうと危険な場合もあります。
安全に駐輪できるスペースを見つけたうえで、ゆっくりと減速&方向転換したうえで停車するようにしましょう。
高速道路や交通量の多い狭い道路の場合、とくにこの点を意識したいところです。
なお、パンクしているとハンドル操作が難しくなるため、焦って停車するだけでなく、停車できるところまで早くたどり着くために焦ってスピードを出すのも厳禁です。

そしてパンクの原因を確認する

バイクを停めて危険がない状況を確認したうえで、なぜパンクしたのか原因を確認しましょう。
ほとんどのケースでは釘やガラス片などの硬い異物を踏んでしまったことで起こりますが、タイヤが劣化したことで生じることもあります。
原因によってパンクの対処方法にも違いが出てくるので、かならず確認しておきましょう。

まず異物がタイヤに刺さっていないかどうかを確認する、そしてもし見つかった場合でも、焦って抜かないようにしましょう。
引き抜いてしまうと、空いた穴から一気に空気が抜けてしまって走行できなくなってしまうからです。
空気が抜けたバイクを動かしたことがある方ならわかると思いますが、空気が抜けた状態だとバイクは非常に重くなり、走行はおろか押して進ませることすら難しくなってしまいます。

その場でできるパンクの対処方法

パンクの原因を確認したら、その場で応急措置を行います。
とりあえず修理ができるところまでバイクを運ぶ必要がありますから、最低でも押して進ませることができる段階までもっていくわけです。

先程異物を焦って引き抜かないようにと書きましたが、手元に修理キットがある場合には慎重に引き抜いた上で穴にボンドを塗っていきます。
リーマーという工具でボンドを塗りながら、穴を少し広げたうえでシールラバーを貼り付けることになります。
シールラバー全体にもボンドをしっかりと塗りましょう。
ボンドが乾いたら、タイヤからはみ出したシールを切り取り大きさを調節します。
最後に修理キットに含まれている炭酸ガスで空気を補充し、漏れていないことを確認できたら応急措置は完了です。

もし修理キットが手元にない場合には、異物を引き抜かないままなんとか修理できるところまでバイクを運んでいきましょう。
タイヤへのダメージが蓄積されてしまいますが、空気が抜けきらない間になんとかバイク店まで持っていくのが先決です。