Site Overlay

原付二種の良さを知ってほしい

  1. >
  2. >
  3. 原付二種の良さを知ってほしい

原付二種の良さを知ってほしい

NO-image

原付二種は利便性の高いバイク

車離れが叫ばれている昨今、50cc以下の原付バイクの数も年々減っています。
一方、50cc~125ccの原付二種については、その利便性の高さから注目されていることをご存じでしょうか。
「原付二種ってなに?」という方も、ぜひその良さを知ってほしいです。

普通自動車免許を持っている人なら、別に免許を取得しなくても、また講習などを受けなくても、すぐに原付一種を運転することができます。
一方、原付二種を運転するには小型限定以上の普通二輪免許が必要です。
これだけなら原付一種の方がすぐに乗れて便利と感じるかもしれませんが、原付二種には原付一種にはない有利な点がいろいろあります。

まず原付二種の場合、車と同じ法定速度で走れることが利点で、制限速度60km/hの道路なら60km/hまで出せます。
原付一種の場合、制限速度が50km/hや60km/hでも30km/hまでしか出せません。
また、原付一種には二段階右折という面倒なルールがありますが、原付二種にはそれがなく、3車線以上の道路でも車と同じように右車線から右折できるのです。
加えて、免許を取得してから1年経つと、原付一種ではできない二人乗りができるようになります。

それでいて、原付二種は車種によっては原付一種並みの軽量な車体で小回りが効くのが特徴です。
高速道路は走れませんが、交通量の多い市街地での移動には原付一種以上に重宝することは間違いありません。

原付二種のコストパフォーマンスの高さ

原付二種はコストパフォーマンスが高いのも大きな特徴です。
原付一種と違って別の免許が必要ではあるものの、車や普通二輪の免許に比べて教習期間も教習費用も格段に少なくて済みます。
また、バイク自体が安いのも車と比べてコストパフォーマンスが高いと言われる理由の一つで、原付二種のバイクは安いものなら20万円台から手に入ります。
一方、車の場合いくらリーズナブルな軽自動車であっても、今どき新車だと100万円以上するのが普通です。

しかも車の場合、車両本体の費用だけでなく、保険料や車検費用、燃料費などランニングコストがたくさんかかるのもデメリットです。
軽自動車を所有するだけで年間何十万円もの維持費がかかるわけですから、多くの人の場合おいそれと買うわけにはいかないでしょう。
それに対して原付二種は維持費がとても安く、もちろん原付二種にも保険は必要ですが、車と違って車検がありませんし、燃費も格段に良いので燃料費も安く上がります。

たとえば、ヤマハのジョグ125は、カタログによると51.9km/Lというカタログ燃費です。
スズキのアドレス125はさらに低燃費で、カタログによると53.8km/Lとなっています。