ブレーキの仕組み
バイクのブレーキにはディスクブレーキと呼ばれる仕組みが採用されています。
こちらはブレーキディスクという金属製の円盤を、ブレーキパッドを使って挟みこみ、スピードを落とすことでブレーキをかける構造です。
そのため、ブレーキを使えば使うほど金属が摩耗し、ブレーキがかかりにくくなっていきます。
そのため、ブレーキパッドが完全になくなってしまう前に交換をしないと、ブレーキが機能しなくなり、走行中に止まらなくなる危険があるでしょう。
ブレーキパッドの交換時期は?
ブレーキは日頃から頻繁に利用するパーツなので、定期的な交換が必要です。
距離の目安としては5千㎞から1万㎞が目安ですが、ブレーキパッド表面を確認してパッド表面のミゾが無くなっている場合、交換タイミングになります。
ブレーキパッドを確認する際にはブレーキキャリパーをのぞき込みましょう。
こちらを除くとブレーキパッドとミゾが一発で確認出来るように作られているバイクが多いです。
暗くて見えない場合はペンライトなどを使って奥を確認してみてください。
また直接確認をせずとも、走っている時にブレーキが利きにくくなった、ブレーキをするときに異音がする場合は早めに交換をしましょう。
パッドが既に無くなってしまっており、ブレーキだけでは無く周囲のパーツも破損する可能性があります。
走行中に大事故に繋がる可能性もありますので気を付けましょう。
ブレーキパッドの交換方法
ブレーキパッドを交換する際にはまず、ブレーキレバーの左側にあるリザーブタンクをチェックします。
こちらは中のオイルが見えるようになっていますので、オイルが点検窓に書かれている線よりも下回っていたら、オイル漏れかブレーキパッド交換のタイミングの証拠です。
ブレーキパッドはブレーキキャリパーというパーツに支えられていますので、まずはキャリパーを取り外します。
12㎜のボルト2本によって止められていますので、下のボルトから1本ずつねじ山を潰してしまわないように丁寧に緩めましょう。
キャリパーを外したらブレーキパッドが落ちてきますので、落ちてきたら手でキャリパーを支えながらもう一つのボルトも緩めます。
キャリパーを外したらキャリパーを磨いて汚れを落としてから、ブレーキパッド交換をしましょう。
汚いままはめてしまうとすぐに内部が汚れてしまい、せっかくブレーキパッドを交換しても性能がダウンします。
ウエスやハブラシなどを使ってキャリパーをキレイにしたら、新しいブレーキパッドに交換し、元通りにして完成です。
キャリパーの汚れが酷い場合は台所用洗剤を使ってキレイにします。
しっかりと乾燥させてから設置し直すようにしましょう。