Site Overlay

ヤマハ AT125

  1. >
  2. >
  3. ヤマハ AT125

ヤマハ AT125

NO-image

トレールバイクの礎、ヤマハのAT125

日本におけるトレールバイクの元祖、礎を築いてきたとして有名なのが、ヤマハのDT-1です。
ヤマハの発売してるトレールバイクの、初期型、スタンダードモデルとして知られており、初心者にもおすすめ、海外からも注目度が高いマシンとして知られています。

エンジンには7ポート式のピストン・リードバルブである単気筒エンジンを採用することで、パワフルなエンジン起動が可能となりました。
最高出力は、13ps/7000rpmを記録し、当時でも一二を争うほどの出力数だったと言えるでしょう。
125ccクラスとは思えない最高出力として、ライダー達も目を見張ったことで知られています。

更に、ヤマハのAT125の特徴の1つが、個性的なメーターにあります。
文字盤のデザインは機種ごとに少しずつ異なり。シンプルで有りながらも、それぞれの個性が光るデザインが注目されているでしょう。
単なるコピーアンドペーストでは無い、機種によってこうした小さな個性がある点も、魅力の1つとして知られています。

アメリカ仕様の部分がちりばめられたクールな一台

AT125では、スタンダードの時点でアメリカ仕様が設けられている事も多く、レンズ面は深いタイプをとウィンカーレンズの二種タイプを設けて居ました。
更に、メーターデザインもアメリカ製タイプが非常に人気が高く、機種ごとにわずかな違いがあったと言えるでしょう。

アメリカ仕様の特徴は、やはりデザイン面の良さ。
当時の場合は特に、トレールバイクはシンプルなタイプが多く、どうしても派手さに×部分が多くありましたが、ヤマハのAT125は決してそのようなことはありません。
満足の出来る性能の高さに注目することはもちろんですが、デザイン面も比較をした上で、色々と考えて見ると良いでしょう。

更に、エンジン部の仕様も、元々は北米仕様のモデル、セルダイナモを採用した点が大きな特徴です。

チェーンケースが短い部分のメリット

AT125のもう一つの特徴は、大きなリアスプロケットに、チェーンケースの短さ。
リアスプロケットの特徴はトレールバイク全域にありましたが、チェーンケースを短く設定することで、下側に草が絡まった際にカットするガードを装備することが出来ました。

ちょっとした草の入りなどは、バイクの致命的なポイントとなる事もあります。
バイクを守るためのこうした工夫が、非常にヤマハらしい配慮と言えるでしょう。

シートタイプは、従来のトレールバイクに使用されている、弾力性の高いタイプを採用。
DT-1の影響を受けたと言えばそれまでですが、トレールバイクから、こちらのシートスタイルを外せないモノと言えるでしょう。